アソシエイト・アーキテクト
シェル・アーキテクツ
ランドスケープアーキテクト
リビング・ランドスケープ
構造エンジニア
GCAQエンジニア
音響エンジニア
ヒメネス&モレノ
電気技術者
TAコンサルタント
ディベロッパー
UTEC- 工科大学
建築された年
2011 - 2015
高さ
43m
10
土地面積
14.692,50m2
建築面積
35.000m2
位置
ペルー、リマ、バランコ地区

はじめに

リマ工科大学新本部の建築デザインは国際公募の結果、アイルランドの グラフトン・アーキテクツイボンヌ・ファレルシェリー・マクナマラが受賞した。 このプロジェクトは地元のシェル・アーキテクツと共同で進められ、RIBAアワード2016を受賞した。

この新校舎は、大学院と文化センターを統合したもので、持続可能性と環境のあらゆるコンセプトに対応し、周辺環境を尊重し、より効率的にすることで、この地の建築的ランドマークとなっている。

「…私たちは、建物を孤立したものとして考えるのではなく、ニュー・ジオグラフィーとして、生命のためのインフラストラクチャーを作ることを考えました。私たちの意図は、この壊れやすい惑星のユニークな場所のための特別な大学を作ることでした。リマの温暖な気候のおかげで、全循環を外気に開放することができた。それは新しい外部循環の景観を形成している。貴重な資源の使用を減らすため、環境制御が必要な部屋だけが空調されている。ル・コルビュジエの「フリープラン」やアドルフ・ロースの「ラウムプラン」を参考にすると、この温暖な気候では、空間が3次元的に「流れ」、内と外の境界を曖昧にする「フリーセクション」を作ることが可能である。私たちにとって、サステナビリティは文化的・環境的な問題です。この縦長のキャンパス内に外部からの回遊性を持たせることで、生徒と教師は教育的にも社会的にも互いにつながることができる。この戦略はまた、海、遠くに見えるアンデスの山々、そして広大な現代都市への意識と関係を育む。また、この立体的なファブリックは、生徒の並行科目への参加を促し、あるエリアやレベルから別のエリアへ移動する際に、展示されている様々な研究室や使用されている研究室を観察することができる……」(グラフトン・アーキテクツ)

所在地

工科大学(UTEC)の新本部は、ペルーの リマ市バランコ地区、アルミランテ・グラウ通りとパセオ・デ・ラ・レパブリカ通りの間にあるマレコン・アルメンダリス通りに面している。

敷地の北側境界には交通量の多い道路網があり、建築家たちはメインファサードをそちらに向けた。

「…北側の境界に向かって、敷地は交通量の多い道路網に接している。私たちはこの境界をプロジェクトのメインファサードとして捉え、交通量から見えるようにし、集合的な想像の中で新しいキャンパスのレジスタとなる。私たちは、講堂、会議室、劇場といった大学の特別な環境を “崖 “のふもとに配置し、高速道路との北側の境界を明確にすることで、一般市民との文化的な交流を促しています」(McNamara & Farrell, 2012)。

コンセプト

リマ市と太平洋との関係は、リマ市を隔てると同時に海に近づける崖の限界によって示され、プロジェクトの構想の出発点となった。 UTECキャンパスは、プロムナードの端に沿って続くもうひとつの崖として設計され、海から街へと向かう緑の景観が、大学の地形を明確に定義している。

…この新しいUTECキャンパス・プロジェクトは、海の端から続く “新しい崖 “として構想されており、新しい場所で大学を明確に主張し、定義している…」(McNamara & Farrell, 2012)。

スペース

北側の1階は、「崖」と道路に面したファサードで、講堂、会議室、劇場・映画館がある。 カフェテリアもある1階のメインロビーからアクセスする。 この北側が外界に対する「崖」あるいは「肩」の役割を果たす一方、南側はバランコに面し、ファサードのデザインを垂直庭園として統合している。

キャンパスの “舳先 “は海に面しており、緑の崖を横切る多数のスロープがメインエントランスへと続いている。 学生情報センターはメインホールにある。 大きなダイニング・ルームはこのホールの片側に面しており、西側はテラスと海に向かっている。 特別研究室は隠されたものではなく、建物の中心に配置された展示スペースであり、キャンパスの日常生活に関わっている。

1階から建物の最高点を示すロッジアまで、景観は常に建物のファブリックと一体化し、自然と人工物の並置を生み出している。

空間的・社会的相互作用

教育面では、大地と空をつなぐ垂直的なレイヤー戦略がある。 大きな校舎は地上に近い場所に配置され、教育スペースは積み重ねられ、管理室や教員室は高層階に配置されている。 屋上階には図書館があり、直線的な “ロッジア “に組み込まれている。

その一連の動きには、敷地境界線を越えて、より広い地平線を見渡すためのフレームが含まれる。 6階と9階の屋上には、学生が利用できる緑地があり、利用者にとって魅力的な内部回廊を作り出している。 これらのテラスは、植栽が施され、車の往来から奥まった位置にあるため、心地よい微気候を作り出し、千鳥配置の部分と相まって、夏には日陰を作り、冬には自然光が差し込む教育エリアとなる。

社会基盤の中での親密さ

構造体と建築空間が一体となって、外部に新たな回遊景観を形成している。 循環戦略は、教育機関の精神、キャンパスの集団生活を称え、個々の学生や教員の研究生活を奨励するものである。 交流と重複が奨励される。 生徒、教師、事務職員が隣り合わせで交わる。 このセクションでは、チャンスと可能性を奨励している。 社会基盤の中での親密さ

構造

この現場打ち鉄筋コンクリート造の建物は、19.81mの主構造グリッドと9.90mの中間構造グリッドによって構成されている。 リブ付きの梁はソフィットを形成する。 リマが地震地帯であることを考慮し、構造エンジニアと緊密に協力しながら、建物の上部は駐車場レベルの上に設置された大型免震装置の上に置かれ、地面に直接埋め込まれている。

構造的には、このグランドスタンド・スタイルの建物は、以前この土地で設計された他の建物と比べると、かなり複雑で非定型的な幾何学的形状と特徴を持っている。 これには、不規則な床構造と立面、典型的な間取りがないこと、フレキシブルなレイアウト、高層階の樹木の庭、ポストテンション梁の長いスパン、建築的な要求に応える内部間仕切りのある大空間などが含まれる。

グラフトン・アーキテクツは、マレコン・アルメンダリスに垂直な鉄筋コンクリートの構造スラブを用いて人工的な崖を作るというコンセプトのもと、新ビルのヴォリュームを構成した。 A “セクションを持つスラブの形状は、教室、研究室、オフィス、庭園など、プロジェクトのさまざまなエリアを収容する。

構造が複雑なため、あらゆる種類の構造解析が行われた。 解析は単純なものから複雑なものまであり、まず静的構造解析で予想される桁数を求め、次にスペクトル解析を行い、最後に各メザニンのダイアグラムの柔軟性を考慮した非線形時刻歴解析を行った。

材料

鉄骨とむき出しのコンクリート構造は、人目を引く建物を作り上げると同時に、むき出しの構造用サーマルマスを利用して、暑い日中の冷却と熱伝導の遅延を可能にしている。

この建物には、地下1階と戦略的エリアに配置された、リードコア付き145個のエラストマー製アイソレーターと4個のスライダーからなる地震対策システムが装備されている。

内装は実用的で、生徒と教師が一緒に働ける環境を作るためにデザインされた。 単色の家具は、教師、生徒、建築家の間で調整しながら、機能的なニーズを満たすようにデザインされた。 すべての研究室、教室、教育環境は換気されている。

多くの教室やオフィスでは、窓や壁、間仕切りといった表面の本来の性質を変えて、黒板として使えるようにした。

ビデオ

図面

by grafton architects

 

 

写真

by Iwan Baan

Sótano 1
Sótano 2
Planta 1
Planta 2
Planta 3
Planta 5
Planta 8
Techo
Alzado este
Alzado oeste
Alzado norte
Alzado sur
Sección
Sección
Sección
Sección